管理会社様からの依頼で漏水調査に行ってきました。
まずは漏水箇所の調査から始めます。


漏水していたのは下階のメーターボックス内とその横にあるユニットバス周辺でしたので、下階のメーターボックス内の上部を覗いてみました。

確かに濡れてはいるのですが、漏水箇所の断定はできませんでした。
また、上階の水道メーターも目に見えては回っていませんでした。
上階にて各器具の水漏れがない事を確認した後に、いったん元栓と給湯のバルブを閉めて10分ほど放置。
その後、元栓を開けてたところ水道メーターが少し動きました。
この結果から給水管か給湯管のどこかで漏水しているようです。

続いて給水管か給湯管か特定するためにそれぞれの配管にテストポンプを接続して
圧力減少の有無を確認したところ、給湯管で圧が下がりました!

ユニットバス裏の給湯管からのピンホールを発見しました。
修繕にはユニットバスの解体が必要なため後日改めて修繕いたしました。
年数や構造など状況によっては一部の修繕や更新ではなく、
全面的に更新してしまった方が良い場合も結構あります。もちろんその分費用も嵩みますが。
当店ではお客様のご要望やご予算に応じて最適だと思われる方法をご提案させていただきます!
過去記事はこちらから

- アメブロ過去記事
- こちらから
Instagram(施工実績)はこちらから

- 施工実績
- こちらから