こんにちは。
まん延防止等重点措置も延長となり、日々大変ですね。
マンションで配管更新の説明会を行っていると、
実際の配管更新のイメージをしづらいと言われることがあります。
ですので、簡単に紹介してみますね。
新しい配管を通していくときに点検口を作り隠蔽で配管を通していく工法があります。

こちらはマンションの躯体とお部屋の間に隙間がある場合に配管を通すために開口し、
工事後に枠を作って塞ぎます。
配管を通す箇所のみの工事なので、内装工事が伴わないので工事費を抑えられます。
もう1点が、配管を通していくときに梁やコンクリートの壁があり、
通すことが出来ない箇所に露出配管という工法があります。

マンションの構造上どうしてもこのような仕上がりになることもありますが
このようにカバーをつけてなるべく目立たないように仕上げます。
あくまで一部の紹介ですが、これからもブログで紹介していきます。
https://aigisetsubi.com/contact/
過去記事はこちらから

- アメブロ過去記事
- こちらから
Instagram(施工実績)はこちらから

- 施工実績
- こちらから